hype|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン? Vol.96

ヒップホップの歌詞からストリートで使える英語を学ぼう

ライター:TARO

今回紹介するスラング

hype

でたらめ、いんちき、ごまかし
紹介アーティスト
Public Enemy
hype|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン? Vol.96
他のスラングを辞書で見る

WHAT’S UP,  GUYS!
ヒップホップ好きイングリッシュティーチャー TAROが送る「ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン?」 Vol.96の今回取り上げる単語は「hype(ハイプ)」。

「でたらめ、いんちき、ごまかし」という意味だ。

チェックするのはPublic Enemyの「Can’t Hold Us Back ft.Paris」!

Public Enemy 「Can’t Hold Us Back ft.Paris(2006)」

Clear the madness, and put the message in D, the Enemy is back to rip the mic We come together, so don’t believe the hype Check my tone, there’s a war here at home We united and strong, and never move alone 「狂気をクリアにして、メッセージをぶち込む。 D, パブリック・エネミーがマイクを切り裂きに帰ってきたぜ。 オレたちは一緒さ。だからハイプを信じるな。 オレのトーンをチェックしな。こいつはこの場所、ホームでの戦争だ。 一つになって、強くいよう。オレたちは一人じゃないんだ。」

パブリック・エネミーからチャック・Dのリリック。
don’t believe the hype
ハイプを信じるな。
は彼らの1988年リリースの「Don’t Believe the Hype」の名フックだ。ハイプが溢れる世の中で信じることができるのは、自分自身と仲間たち。 一つになって(unified)、強くいよう(strong)。そうすれば狂気(madness)をクリアにして、新しい道が切り開くことができるはず。チャック・Dからのポジティブなメッセージだぜ。

こんなスラングも知ってる?

beef

喧嘩、口論
紹介アーティスト
JAY-Z, Wu-Tang Clan, Eminem
beef|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン? Vol.227

番外編

ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ特集
紹介アーティスト
Bob Marley & The Wailers
番外編 ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ特集|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン?  Vol.44

hardcore

硬派な、自分の信念を変えない
紹介アーティスト
Wu-Tang Clan
hardcore|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン? Vol.115
他のスラングを辞書で見る