sauce|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン? Vol.93

ヒップホップの歌詞からストリートで使える英語を学ぼう

ライター:TARO

今回紹介するスラング

sauce

自身に満ち溢れたかっこよさ、スタイル
紹介アーティスト
Ella Mai
sauce|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン? Vol.93
他のスラングを辞書で見る

WHAT’S UP,  GUYS!
ヒップホップ好きイングリッシュティーチャー TAROが送る「ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン?」 Vol.93の今回取り上げる単語は「sauce(ソース)」。

基本は食べ物にかけるソースという意味で使われる単語だけど、スラングでは「自身に満ち溢れたかっこよさ、スタイル」を表すんだ。

チェックするリリックは間違いない “ sauce “ を持ったR&Bアーティスト、Ella Mai(エラ・メイ)からの1曲「Sauce」!

Ella Mai 「Sauce(2018)」

Sorry that you can’t keep up You’re lookin’ like you bit too much Boy, act right ‘cause it’s cool It’s just too much sauce in the food for you Too much sauce I got too much sauce, sauce
「ごめんね。あなたにはついてこれないわ。 だってちょっとキツそうに見えるし。 真面目にしときなさい。別に気にしないから。 あなたにとって、このフードのソースは多すぎみたいね。 Too Muchなソース。 私が超ソースでイケてること。」

エラ・メイの“ソース”は並の男にはコントロールできない。 まるで食べ物にソースをかけすぎてしまうと、容器から溢れ出てしまうように、 彼女からはイケてる“ソース”が溢れ出てる。 カッコ良さすぎてそんじょそこからの男には Too Muchて感じだね。 でもエラ・メイはそんな男(boy)に言う。 真面目にやっときなさい、私は気にしないから(It’s cool)と。 coolには「涼しい、かっこいい」といった意味の他に「大丈夫、問題ない」という意味がある。つまり“ホット”なソースを持っているエラ・メイは、“クール”に男の子達に接してるてわけだ。歌ってる事も超“ソース”だぜ。

こんなスラングも知ってる?

legit

本物の、ガチの、イケてる
紹介アーティスト
N.W.A, Big Daddy Kane, MC Hammer
legit|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン? Vol.20

特別回

Mac Miller 追悼特集  前編
紹介アーティスト
Mac Miller
特別回 Mac Miller 追悼特集  前編|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン?

flawless

完璧な
紹介アーティスト
Beyoncé, Fifth Harmony, Lady Gaga
flawless|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン? Vol.288
他のスラングを辞書で見る