祝!!『FORCE Festival』開催記念特集- Rae Sremmurd編|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン? Vol.361

ヒップホップの歌詞からストリートで使える英語を学ぼう

ライター:TARO

今回紹介するスラング

紹介アーティスト
Rae Sremmurd, ,
祝!!『FORCE Festival』開催記念特集- Rae Sremmurd編|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン? Vol.361
他のスラングを辞書で見る

WHAT’S UP, GUYS!
ヒップホップ好きイングリッシュティーチャー TAROが送る「ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン?」。Vol.361の今回はラッパー、YZERR氏が手がけるヒップホップ・フェス『FORCE Festival』開催記念特集の第二弾。日本ヒップホップ史に残る素晴らしいフェスティバルとなること間違いなしの『FORCE Festival』に出演する世界的なアーティストたちのリリックを紹介していくよ!

今回取り上げるのは10月4日に出演予定のアーティスト、アメリカ・ミシシッピ州トゥペロをレペゼンする Swae Lee(スウェイ・リー)と Slim Jxmmi(スリム・ジミー)の兄弟によるデュオ、Rae Sremmurd(レイ・シュリマー)。エネルギッシュなサウンドと多彩な展開を見せるフロウのデリバリーで2010年代のシーンを席巻したアーティストだ。

まずは紹介するのは、2015年リリースの「Come Get Her」!

「Come Get Her(2015)」

At your ex crib and you’re boo’d up
Take it slow, baby, we in no rush
Hennessy or Don Q?
that’s a very hard choice

お前の元カレの車で、お前は恋に落ちる
ゆっくり行こうぜ、ベイベー。オレ達は急いじゃいないし
ヘネシーとドンQ?マジで難しいチョイスだよな

スウェイ・リーのリリック。 モテモテのスウェイは女の子の元彼の車でイチャイチャしちゃう。 どんな状況やねん!て感じだけどスウェイ達は急がない。 ゆっくりとヘネシーとドンQ(プエルトルコ産のラム酒)のどちらを飲むか選び中て感じだね。さすがモテ男、スウェイ。半端ないぜ。

続いては2016年のアルバム『SremmLife 2』収録曲であり、Billboard Hot 100で12週連続の1位を獲得するなど大ヒットを記録した「Black Beatles」をチェック!

「Black Beatles(2016)」

That girl is a real crowd pleaser
Small world, all her friends know of me
Young bull livin’ like an old geezer
Quick-release the cash, watch it fall slowly
Frat girls still tryna get even
Haters mad for whatever reason
Smoke in the air, binge drinking
They lose it when the DJ drops the needle

あの子はマジでみんなを悦ばせるタイプ
小さな世界、彼女の友達はみんな知ってるオレのこと
若造のくせに生き方はまるで年寄り
現金をバラまく、ゆっくり落ちるのを眺める
女子大生たちはまだ狙ってる仕返し
ヘイターはお怒り、どんな理由でもね
煙たい空気、浴びるように飲む
全員ぶっとぶぜ、DJが針を落としたらな

ラッパーとして成功し、パーティーをしまくるレイ・シュリマーの二人。“That girl is a real crowd pleaser(あの子はマジでみんなを喜ばせるやつ)”で歌われているのは、おそらくストリッパーの女の子のこと。スウェイたちはストリップクラブで“Quick-release the cash, watch it fall slowly(現金をバラまく、ゆっくり落ちるのを眺める)”ってことをしてるって感じだね。そして、文句を言ってくる“hater(ヘイター:アンチ)”たちのことは気にも留めず、スモークして、“binge drinking(浴びるように飲む)”。会場でかかったら、みんなで合唱したい一曲だね。

続いては、同じく『SremmLife 2』のDelux Version収録のヒット曲「Swang」からスリム・ジミーのリリックをチェック!

「Swang(2016)」

Switchin’ lanes, spittin’ game in my new drop
Still on a paper chase that don’t ever stop
Everybody with me family, that’s how we rock
Party at the mansion, we bout to flood the spot

車線変更、新車で女をくどく
いまだに止まらないペイパー・チェイス
連れたちはみんなファミリー、これがオレらのかまし方
豪邸でパーティー、なだれこむぜ               

“new drop(新車)”に女の子を乗せて、ブイブイいわせてるスリム。“paper chase(ペイパー・チェイス)”は直訳すると「札束の競争」。つまり仲間やライバルと稼ぎを競争してるってことだ。そんなスリムたちは“mansion(豪邸)”になだれこみ、パーティーってわけだね。

【歌詞出典元】Genius

*訳は全て意訳です。

こんなスラングも知ってる?

props

支持、評価、尊敬
紹介アーティスト
Cypress Hill, Wu-Tang Clan, Naughty By Nature
props|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン?  Vol.39

番外編

ヒップホップ名盤特集『InI - Center of Attention』
紹介アーティスト
InI
番外編 ヒップホップ名盤特集『InI – Center of Attention』|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン? Vol.129

tied in

結束している、繋がっている
紹介アーティスト
Young Thug, E-40, AZ
tied in|ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン? Vol.243
他のスラングを辞書で見る

タグ一覧