今回紹介するスラング
mood board
ビジュアルサンプルをまとめたボード

目 次
WHAT’S UP, GUYS!
ヒップホップ好きイングリッシュティーチャー TAROが送る「ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン?」。Vol.352の今回取り上げる英語の表現は「mood board(ムードボード)」。「デザインのアイデアを話し合うために、参考になるビジュアルサンプルをまとめたボード」のことだ。今回もUSラッパーたちのリリックから使い方をチェックしていこう!
まずチェックするのは2025年9月9日に東京・有明アリーナにて来日公演を行うことでも話題のTyler, The Creator(タイラー・ザ・クリエイター)の「I Hope You Find Your Way Home」!
Tyler, The Creator「I Hope You Find Your Way Home(2024)」
When I pop out, they say, “Ooh, Lord”
No Met Gala, but I’m everybody mood boardオレが現れたら、皆が言う、「おお、ロード」
メット・ガラにはお呼びじゃない、でもオレは皆のムードボード
昨年リリースしたアルバム「CHROMAKOPIA」がBillboard 200で初登場1位を獲得し、改めてその才能をシーンに見せつけたタイラー。 “pop out(現れる)”する度に、半端ない曲をドロップしてくるタイラーの存在はリスナーにとって、まるで “Lord(神様)”だ。
その超イケてるファッションセンスでも注目されることが多いタイラーだけど、実はファッション界最大のイベント、メットガラには招待されたことがないみたい。でも彼は間違いなくオシャレ好きたちのムードボードってわけだね。
続いてはPlayboi Carti(プレイボーイ・カーティ)の「HBA」!
Playboi Carti「HBA(2023)」
I know I’m on your moodboard, bitch
I’m tryna tell you your ho gon’ fuckオレがお前のムードボードなのは知ってるよ、ビッチ野郎
言ってやるよ、お前の女、ヤル気だぜ
“Rage(レイジ)”のパイオニアとして革新的なサウンドを作ってきたプレイボーイ・カーティ。
カーティはそんな彼のスタイルをムードボードにしてパクっている他のラッパーたちに対してまさに“rage(激怒)”してるんだ。
「ラップで使われてるスラングの意味、ユナーミーン?」 Vol.352のラストはLatto(ラトー)の「Chicken Grease」!
Latto「Chicken Grease(2024)」
I’m they mood board, these bitches wanna be like me
私はあいつらのムードボード、ビッチ達は私みたいになりたがってる
BTSのJunk Kook(ジョングク)の「Seven」への参加でヒップホップシーン以外へもその認知度を広げたラッパー、ラトー。10代の頃にアメリカのリアリティ番組「Rap Game Season One」で優勝するなど、実力も人気も折り紙付きの彼女みたいになりたがる人は多いけど、もちろんそれは難しい。やっぱりヒップホップでは自分だけのオリジナルのスタイルを見つけることこそリアルってわけだね。
【歌詞出典元】Genius
*訳は全て意訳です。
こんなスラングも知ってる?
papes
お金

props
支持、評価、尊敬

gotta
〜しなければいけない
